Renovation

住みやすい
環境でor田舎でor
環境の良い郊外で

  • TOP
  • 住みやすい環境でor田舎でor環境の良い郊外で

地域の魅力を活かした住まいづくりのご提案

サオビは、神奈川県南足柄市をはじめとする西湘・湘南エリアで、
空き家リノベーションや地域コミュニティ参加の支援、
暮らしのコンサルティングを通じて、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。
ここでは、サオビの取り組みや地域及びクライアントに提供するソリューションについて紹介します。

地域の魅力を活かした住まいづくりのご提案

一級建築士事務所のサオビが「空き家リノベ」に取り組むのか?

空き家を利用し、暮らし方・働き方を創造する

空き家を利用し、暮らし方・働き方を創造する

神奈川県の西湘・湘南エリアは、箱根や江ノ島、鎌倉といった観光スポットが近く、美しい自然と調和した暮らしができる地域です。都心からのアクセスも良好で、「都会の喧騒から離れ、のびのびと暮らしたい」という憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。

しかし、こうした魅力的なエリアでも日本全体で社会的な課題となっている空き家が増加しており、地域の活力が失われつつあります。このままでは、コミュニティのつながりや地域資源の価値が低下し、持続可能なまちづくりが難しくなるリスクもあります。

サオビは南足柄を拠点とする設計事務所として、こうした課題解決に取り組みます。地場材を活用した注文住宅の建築により自然と共生し、新たな暮らし方や働き方を創造することで、地域と人が共に輝く未来を実現するプロジェクトを推進しています。

空き家を活用した新規プロジェクトの発足

空き家を活用した新規プロジェクトの発足

西湘・湘南エリアで新たに始まる「空き家・遊休地活用プロジェクト」では、地域に増加する空き家や遊休地を活用。これにより、移住や二拠点生活を希望する家族や地域活性化を目指す方々、企業をサポートします。本プロジェクトでは、空き家や遊休地をリノベーションし、住まいだけでなく、地域コミュニティや持続可能な生活基盤の形成を目指します。対象となるのは、地域と深く関わりながら、豊かな暮らしの実践、新たな挑戦をしたい方です。また、地場産材の活用や地産地消、自然エネルギーの利用など、地域資源を活かしながら、持続可能な暮らしを実現することも目指します。公的補助金の活用方法や、先行移住者のノウハウを学ぶ場も、サオビが提供します。地域とともに成長するプロジェクトを一緒に創り上げましょう。

問題提起・提案・解決まで、サオビだからできること

“人と地域”に寄り添うリノベーション

“人と地域”に寄り添うリノベーション

サオビは、空き家リノベーションを通じて、西湘・湘南エリアへの移住や二拠点生活を考える方々の理想の住まいを形にします。お客様一人ひとりの理想や趣味、ライフスタイルを丁寧にヒアリングし、それを反映したオーダーメイドのリノベーションプランを提案。デザイン性や機能性はもちろん、住み心地や生活動線まで徹底的にこだわります。

サオビには、経験豊富な一級建築士が在籍。地域の魅力を活かしながら、お客様の想いに寄り添った家づくりをサポートします。また、建物デザインだけでなく、インテリアやエクステリア、家具の選定やオリジナル家具製作まで、トータルな提案が可能です。

空き家リノベーション事例
完成事例1 神大寺の住宅
  • 完成事例1 神大寺の住宅
  • 完成事例1 神大寺の住宅
  • 完成事例1 神大寺の住宅
完成事例2 立川増改築
  • 完成事例2 立川増改築
  • 完成事例2 立川増改築
  • 完成事例2 立川増改築
完成事例3 金沢文庫リノベーション
  • 完成事例3 金沢文庫リノベーション
  • 完成事例3 金沢文庫リノベーション
  • 完成事例3 金沢文庫リノベーション

このような方と一緒に盛り上げたい

私たちは、西湘・湘南エリアを拠点に「空き家・遊休地活用プロジェクト」を一緒に盛り上げてくださる方々を募集しています。地域に根ざし、新たな生活や挑戦を始めたいと考える方をお待ちしています。

【こんな方は大歓迎!】

  • アクティブで前向きな20〜50代の子育て世帯
  • 移住や二拠点生活を検討されている方
  • 地域とつながり、コミュニティ活動を楽しめる方
  • 新しい事業・仕事・趣味に挑戦したい方
  • 環境保全や地産地消、持続可能な暮らしに関心のある方

このプロジェクトでは、「まず住んでみる」ことで地域との相性を見極められます。企業誘致も視野に入れているので、地域に新たな雇用を生み出し活気ある街づくりを目指すことが可能です。地域コミュニティとともに、未来を切り拓いていきましょう。

“住む前”にモニターとして参加できる

“住む前”にモニターとして参加できる

「空き家・遊休地活用プロジェクト」では、空き家をリノベーションし、移住や二拠点生活を実現するためのサポートを行っています。また、本プロジェクトはモニターとしての参加も可能です。モニター募集の第一弾として、2025年内で南足柄を舞台に移住または二拠点生活を始め、地域コミュニティ活動に積極的に参加いただけるご家族1組をモニターとして募集しています。モニターとしてご協力いただける方には、充実した特典を提供。さらに、プロジェクト責任者であるサオビが、移住を手厚くサポートします。

モニター特典
  • 空き家選定・交渉サポート
  • 建築費・設計費の一部負担
  • 補助金申請の代行サポート
  • 地域コミュニティ参加の支援
  • 創業支援やリクルートサポート

加えて、以下の内容でご協力をお願いしています。

  • プロジェクトの公式サイトやSNSへの掲載
  • ご自身のSNSでの積極的な情報発信
  • メディア取材への協力(顔出し含む)
要件
  • 南足柄で不動産の取得(自己資金または融資)、または賃貸での入居を希望される方
    ※リノベーション・リフォームが前提となり、最低5年以上の居住が条件です。
  • 20~50代の子育て世帯
  • 移住または二拠点生活を検討している方
  • 地域との交流を楽しみ、コミュニティ活動に積極的に参加できる方
  • 新しい仕事・事業・趣味など、地域でチャレンジしたいという目標をお持ちの方
  • 環境保全や地産地消、持続可能な暮らしを実践したい方
移住検討中の方、自給自足を目指す方などがモニターに応募

移住検討中の方、自給自足を目指す方などがモニターに応募

「空き家・遊休地活用プロジェクト」のモニター募集には、自然豊かな地域での暮らしに関心を持つ、幅広い方々からお問い合わせをいただいています。例えば、都市部からの移住を検討中のご家族や、地産地消や自給自足を目指し、地域コミュニティに積極的に貢献したいと考える方などです。

とくに、現在の暮らしを見直し、持続可能なライフスタイルや地域とのつながりを重視する家族層からの注目が高まっています。「募集条件に合わないかもしれない」と不安に感じている方もご安心ください。お電話や面談も可能なため、相談を通じて参加の可能性を広げられます。ぜひ、あなたの理想の暮らしや挑戦したいことをお聞かせください!

イベント・コミュニティ情報はこちら

イベント・コミュニティ情報はこちら

サオビでは、南足柄市をはじめとする地域の方々との交流を目的に、地場材を活用したプロジェクトやイベント、ワークショップに積極的に取り組んでいます。これらの活動を通じて、地域資源の魅力を発信しながら、住民の皆様と共に地域の活性化を目指しています。プロジェクトの進捗やイベント情報、コミュニティ活動の様子は随時更新しております。詳細は、イベント・コミュニティ情報ページをご確認ください。

サービスの流れ

住環境の基盤づくりを、不動産や建築、コミュニティ参加支援などでサポートするサービスです。一般的には、以下の流れで移住のお手伝いをいたします。

  • STEP1施主様、事業主様の募集
  • STEP2地域とコミットするためのコンセプトワーク
  • STEP3空き家・遊休地探し、周辺インフラの確認、お試し移住
  • STEP4物件の売買または賃借における交渉サポート
  • STEP5リノベーション・建築の検討・設計
  • STEP6森林・製材所見学などサステナビリティへの理解を深める
  • STEP7リノベーション・建築に着手
  • STEP8お引渡し
  • STEP9地域コミュニティ参加/先輩移住者として情報発信

お問い合わせはこちらから

トップに戻る